大阪市にある「海泉寺」は、3つの永代供養方法が選べるのが大きな特徴と…">

3つの永代供養方法が選べる大阪の海泉寺

大阪市にある「海泉寺」は、3つの永代供養方法が選べるのが大きな特徴となっています。

そのひとつが納骨堂で、人里離れた場所にあるのではなく、ご先祖様に手をあわせる機会がなるべくたくさんあるような行きやすい場所にあることが魅力ポイントです。

都心方面にあるので、買い物に出た際に手ぶらで立ち寄ることが出来たり、屋内なので雨の日もお参りすることが可能であったりメリットもたくさんあります。

草抜きをする必要がなかったり、蚊や虫に刺されることがなかったり、綺麗で清潔なトイレが備わっていたり、バリアフリー・エレベーター・空調完備など最新の設備が整っていることも好評で、いつでも心行くまでゆったりとお参り出来る環境となっています。

次に挙げるのが個別供養壇で、遺骨を預けてから17年間(延長も可能です)は個別に安置され、その後合祀にて永代供養されるものとなっています。

いきなり合祀さえるタイプの合祀墓という訳ではなく、一定の期限までは個別にお参り可能でその後に自動的に永代にわたる供養が行われるので、後々にお世話をする人がいなくても安心してあることがメリットだと言えます。

管理費が必要でなく、法要室供養壇前で年忌法要をすることが出来ることも魅力です。

さらに、聖観音菩薩三界万霊永代供養塔の合祀墓があり、多くの皆様と共に一箇所に納骨されて供養する方法もあります。

継承者がいない方、墓じまいをされた際のお骨の納骨など、幅広い方の受け入れをしています。

生前に申し込むことが可能で、年間管理費も必要ないことも見逃すことが出来ません。